スタッフブログ

今日は「カレーうどんの日」

投稿日:

こんにちは!社員F(営業マン)です!
今日、8月2日は「カレーうどんの日」!

カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が2010年(平成22年)に制定。

日付は6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」と言われていることから、
この二つの記念日を足して(?)8月2日にしたもの。

「カレーうどん」は「カレー南蛮うどん」、地方によっては「カレーなんば」と呼ぶ。

ちなみに、カレーうどん発祥の地は?

カレーはインドが発祥の地、うどんは中国が発祥の地、
そこに和風だしで味付けした画期的な料理が、カレーうどんです。

日本でカレーうどんは全国区の食べ物です。
100余年のあいだ庶民に親しまれてきたカレーうどん。

実は、カレーうどん発祥と言われる店は…、東京・早稲田の「三朝庵(さんちょうあん)」

江戸時代から店を構えていた老舗の三朝庵は明治維新後も大隈重信がこの地に東京専門学校、
いまの早稲田大学をおこしたことで学生や教授など大学関係者で賑わっていました。

ところがある時、早稲田界隈にカレー店ができたことで、店が存亡の危機にさらされます。

何か太刀打ちできるものはないか…
店主が老舗の存亡をかけて新メニューの開発に情熱を注ぎ、
試行錯誤のはてにカレーうどんという商品を生み出したのが
1904年(明治37年)頃のこと。

カレーうどんはたちまち東京専門学校(早稲田大学)の、
ハイカラ志向の学生たちの評判を集め、店の人気メニューのひとつとなりました。

洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたのが、カレーうどんというわけです。

ちなみに、カツ丼もこの三朝庵さんが発祥の地だとか…

カレーうどんとカツ丼の2つも発明するなんて、素晴らしいアイデアマンですね!

夏真っ盛りですが、なんか「カレーうどん」食べたくなりましたね!

それでは、本日のHPからの紹介記事は「SESってどんな仕事?」です!

 

「SES」とは

SESとは「システム・エンジニアリング・サービス」のことを言います。

当社の「SES・ITアウトソーシング事業」は、スキルや経験のあるITエンジニアと、その技術力を必要としている企業様とをマッチングし、双方がwin-winの関係となることを目指し、支援することを目的としております。

ネットワークの設計や構築、サーバー管理といった「インフラ系」をはじめ、Web系システム開発、試験業務や運用管理まで幅広い実績がございます。
また、当社プロパーのITエンジニアがリーダーとして参画している現場も多くございますので、彼らと連携し全力でサポートいたしますので、初心者の方でもご安心いただける環境が整っていると考えております。

【SES事業のイメージ図】

 

 

8月に入りまして、連日の真夏日と急な土砂降り…、コロナの感染者数も収束の気配すらないです。
いろいろと大変ですが、頑張っていきいましょう!

Copyright© 株式会社ウインズ SES・ITアウトソーシング事業 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.