スタッフブログ

【続報】Windows 11について(その2)

投稿日:

こんにちは。社員のMです!

Windows 11が発表されてから、待ち遠しい日々が続いております!
そして、Microsoftからも専用サイトがアップされましたね! こちら です!
ワクワクが止まりません!

そこで、前回も少し紹介しましたが、Windows 11の「動作条件」※Microsoftが提示している要件の続きです!

前回から間が空いてしまいましたので、まずは「動作条件」のおさらいです。

CPU:1GHz以上で2コア以上の64bitプロセッサまたはSoC(※1)
・メモリ:4GB以上
・ストレージ:64GB以上
システムファームウェア:UEFIかつ「セキュアブート」に対応しているもの
TPM:バージョン2.0に対応しているもの
・グラフィックスカード:「WDDM 2.0」以上に準拠するDirectX 12互換のもの
・ディスプレイ:9型以上かつHD(1280×720ピクセル)以上の解像度に対応するもの
・インターネット:Homeエディションのみ必須
(※1)SoC(System-On-a-Chip):CPUやWi-Fi(無線LAN)通信モジュールなど、
パソコンに必要な複数のハードウェアを1枚のチップに収納したもの

Windows 11は、Windows 10をベースにしています。このため、基本的にはWindows 10が稼働するPCであれば、
Windows 11も動きます。ただし、主にPCのセキュリティに関する要件が厳しくなっています。

上記の中で、セキュリティに関する部分は、「CPU」、「セキュアブート」、「TPM」の3項目

前回は「CPU」の説明で終えてしまいましたので、今回は「セキュアブート」「TPM」について

まず、「セキュアブート」とは、コンピュータ起動時の安全性を確保するため、デジタル署名で起動するソフトウェアを検証する機能のことです。
UEFI(BIOS)の機能として提供され、OSに関係なく利用できるものです。
このため、PCはUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)によるセキュアブートをサポートしている必要もあります。
UEFIはハードウェアとOS間のやり取りを管理するシステムですが、以前のBIOS(Basic Input/Output System)の代わりとして登場してからすでに数十年が経っているため、あまり意識する必要はなさそうです。

次に「TPM」ですが、TPM(Trusted Platform Module)は、追加のセキュリティ機能です。
これはCPUやコンピュータのマザーボードに搭載されたチップで、不審な動作を監視して保護します。
その対象はランサムウェア攻撃や、PCに侵入しようとするマルウェアなどです。TPMは既存のソフトウェアレベル (アンチウイルスソフトなど)だけでなく、ハードウェアレベルのセキュリティも追加し 、侵入者を警告するアラームのように機能します。

TPMのもうひとつの主な役割は、パスワードや暗号化キーなどの機密情報を安全に保存することです。
これはHDDなどとは別の場所にあるため、ドライブ上のデータを他人が読み取ることが困難になります。
つまりPCからストレージを取り外しても、TPMがないため暗号化されたデータは読み取れないことになります。

TPMは数年前からPCに搭載されているため、古いマシンでなければ搭載されている可能性がありますが、今回の要件として「TPM バージョン2.0」としているところで、Windowsユーザーにて混乱が生じているようです。これに対して、Microsoftでは、要件を満たしているかどうかを確認するアプリを提供するとのことなので、そちらを待ちましょう!

今回はここまで!
またいつか続報を載せていきたいと思います!

それでは、本日のHPからの記事は「オンライン面談をご提案します」です。

オンライン面談について

・新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、新規エンジニアの獲得に影響はございませんでしょうか?

私どもウインズでは、様々なビデオ会議システムによる「オンライン面談」をご提案いたしております。

・貴社に居ながら、ご自分の席で!または、リモート中のご自宅から!簡単、スピーディーにエンジニアとの面談が行えます。

・感染リスクを最小限に抑え、スケジュール次第では一日に複数名との面談も可能でございます。

 

使用するオンライン会議ツールについて

・zoom Meetings(zoom Video Communications)
・Cisco Webrx Meeting (シスコシステムズ)
・Skype for Business(日本マイクロソフト)
・Microsoft Teams(日本マイクロソフト)
・LINE(LINE株式会社)など…
※この他にも動作確認を行っているツールがありますので、何かご希望のツールがございましたらご相談ください。

 

H.T
お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

それでは、また次回!

Copyright© 株式会社ウインズ SES・ITアウトソーシング事業 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.